千葉工業大学
お問い合わせ
アクセス
EN
学部
工学部
創造工学部
先進工学部
情報変革科学部
未来変革科学部
大学院
工学研究科
創造工学研究科
先進工学研究科
社会システム科学研究科
情報科学研究科
入試情報
研究センター
訪問者別
千葉工業大学について
学校生活・教育
施設・設備
クラブ・大学祭
大学案内
学費・奨学金・保険
キャリア・就職
国際交流
SDGsの取り組み
健全な運営のための取り組み
財務情報
お知らせ
学長だより
教職課程
履修・修学について
教員・研究者情報
数理・データサイエンス・AI教育
連携大学院
受験生の方へ
受験生サイト
学部学科の紹介
大学院の紹介
キャリア・就職
大学院NAVI
研究室一覧
教育研究上の目的
教員免許取得について
学費
奨学金
障がい学生修学支援について
在校生・保護者の方へ
困ったときのQ&A
申込書一覧【受付中】
PPA(保護者と教職員の会)
地域・一般の方へ
地域連携
ボランティア
図書館
科目等履修生
大学院 科目等履修生
学部 科目等履修生
公開講座
夏期公開講座2024
後期公開講座2024
変革センター公開講座
企業の方へ
研究・社会連携
産官学融合センター
受託研究・奨学寄付金・技術相談等
研究成果報告
産官学連携協議会
企業の採用ご担当者様へ
企業アンケート結果報告
取引先のみなさまへ
卒業生の方へ
証明書を受け取られた方へ
証明書類・届出書類
証明書発行サービス
同窓会
広い知識がもたらす 画期的なインスピレーションを磨き上げる
情報科学の可能性を開き、 次世代のICTを創造・実現する
高度ICTの最先端の応用技術を幅広く学ぶことができます ICTを使う立場を重視した技術開発を実践します サービスやビジネスを生む「+α」の提案力を養います
情報科学の可能性を開き次世代のICTを創造・実現します。
現実世界と仮想世界を縦横無尽に行き来し、我々の生活を抜本的に変えてしまうような、サイバー×フィジカル社会の創造を目指して、最先端のICT(情報通信技術)を幅広く学修します。
コンピュータや情報処理技術の基礎を学びます
情報処理技術を学ぶための基礎となる数学・物理を学ぶとともに、情報処理技術の基礎を理解し、どのような応用があるのかを学修します。 また、同時にプログラミングを含む演習を行います。
情報処理技術の役割とその応用方法を理解します
専門科目や教養科目の基礎を固めるとともに、情報処理技術の活用・応用方法に重点を置いて学びます。データサイエンスやネットワーク技術を学修し、引き続きプログラミングを含む演習などを行います。
専門科目により広範囲の情報処理技術及びその応用を身につけます
セキュリティ、クラウド、ネットワーク、IoT、金融工学、情報倫理など関連する幅広い技術を講義及びさまざまな実験を通して身につけます。
卒業研究に取り組み、新しい価値を想像する力を養います
学びの集大成としての卒業研究に取り組みます。各自のテーマについて、議論や実験などを重ねながら成果をまとめ、プレゼンテーションを行います。これまで学んだ知識を確実なものとし、社会で役立つ「+α」の提案ができる応用力を磨きます。
セキュリティエンジニアになるために 暗号技術やネットワークの知見を深めています
今後、需要が拡大しそうなAIやネットワークに関連した知識を深めたいと思い、また就職率の高さにも魅力を感じ、この学科に入学しました。学ぶ内容はネットワーク管理や音響、あるいは暗号技術など多岐にわたり、とても充実しています。将来の目標はセキュリティ関連の仕事に就くこと。人々が安心してIT機器を使えるよう情報セキュリティのエキスパートをめざします。