千葉工業大学

入試情報 研究センター お知らせ 学長だより
使用前後の消毒のお願い 2020.11.24
COVID-19 感染防止のため、ご協力ください。
  • 入室時の手指の消毒
  • 端末使用後の消毒(キーボード、マウス、本体電源ボタン、机、椅子などの触れた箇所)
 
ペーパーや消毒用のアルコールは入口や室内に備えつけられています。
 
なお、一般的には、ペーパーを使用しての消毒は推奨されていないことがあります。個人所有の端末を消毒される場合には、メーカからの情報を確認してください。
2024 年 前期のトピックス
  • 新習志野 3212 演習室をグループワークやアクティブラーニングにも対応した教室にリニューアルしました(有線の認証ネットワークの接続口は廃止しました)
  • 新習志野 GPGPU システムを構築しました
 
2023 年 前期のトピックス
  • 受講人数の臨時増にともなって,新習演習室1の使用可能端末数を増やしました
  • なるべく前方の席を使ってください
このページでは、千葉工業大学のコンピュータ演習室の機能を紹介します。
 
本学では、常設のコンピュータを用いて授業を行なう講義室をコンピュータ演習室と呼んでいます。

新習志野キャンパス

新習志野コンピュータ演習室 1[8 号館 1 階]

Windows OS 上で文章作成、表計算、プレゼンテーションから Web 制作、プログラミングなどのさまざまなアプリケーションが利用できます。また、化学計算、汎用的な CAD や CG をはじめ、Linux 環境の利用も可能です。
新習志野図書館自学自習室にも同じ環境のコンピュータが設置されています。

津田沼キャンパス

津田沼コンピュータ演習室 1[7 号館 2 階(北)]

2019 年 9 月にシステムを刷新しました。
高性能のグラフィック処理機能と高速計算機能を持つワークステーションが設置された演習室です。
Windows PC 上で CAD を用いた機械・建築・製品などの設計、構造解析シミュレーション、3DCG の制作、分子構造のモデリングと可視化など工学における高度なコンピュータ利用が可能なほか、仮想計算機環境では、Linux OS 上でプログラミングなども可能です。

津田沼コンピュータ演習室3[7 号館 3 階]

2019 年にシステムを刷新しました。
Windows PC 上でさまざまな演習が行なえるほか、仮想計算機環境では、Linux OS 上でプログラミングなどが行なえるほか、各種サーバの構築、Web-DB 連携システムの開発、クライアント・サーバのプログラミングと動作検証などが可能です。

津田沼 PC 自習室[7 号館 2 階(南)]

2019 年 4 月、演習準備室を改装して、自習室としてオープンしました。
Windows PC 上でさまざまな演習が行なえるほか、仮想計算機環境では、Linux OS 上でプログラミングなどが行なえるほか、各種サーバの構築、Web-DB 連携システムの開発、クライアント・サーバのプログラミングと動作検証などが可能です。
日程・時間割表
津田沼 PC 自習室

お問い合わせ先

千葉工業大学 総務部 情報システム担当

場所 津田沼キャンパス 1 号館 2 階
業務時間 月〜金:9 時 00 分 ~ 17 時 00 分/土曜日:9 時 00 分 ~ 12 時 00 分

携帯サイトQRコード

携帯サイトから演習室の日程が確認できます。みなさんご利用ください!