千葉工業大学
お問い合わせ
アクセス
EN
学部
工学部
創造工学部
先進工学部
情報変革科学部
未来変革科学部
大学院
工学研究科
創造工学研究科
先進工学研究科
社会システム科学研究科
情報科学研究科
入試情報
研究センター
訪問者別
千葉工業大学について
学校生活・教育
施設・設備
クラブ・大学祭
大学案内
学費・奨学金・保険
キャリア・就職
国際交流
SDGsの取り組み
健全な運営のための取り組み
財務情報
お知らせ
学長だより
教職課程
履修・修学について
教員・研究者情報
数理・データサイエンス・AI教育
連携大学院
受験生の方へ
受験生サイト
学部学科の紹介
大学院の紹介
キャリア・就職
大学院NAVI
研究室一覧
教育研究上の目的
教員免許取得について
学費
奨学金
障がい学生修学支援について
在校生・保護者の方へ
困ったときのQ&A
申込書一覧【受付中】
PPA(保護者と教職員の会)
地域・一般の方へ
地域連携
ボランティア
図書館
科目等履修生
大学院 科目等履修生
学部 科目等履修生
公開講座
夏期公開講座2024
後期公開講座2024
変革センター公開講座
企業の方へ
研究・社会連携
産官学融合センター
受託研究・奨学寄付金・技術相談等
研究成果報告
産官学連携協議会
企業の採用ご担当者様へ
企業アンケート結果報告
取引先のみなさまへ
卒業生の方へ
証明書を受け取られた方へ
証明書類・届出書類
証明書発行サービス
同窓会
生命の仕組みを理解し、バイオ産業に貢献できる技術者をめざす
遺伝子から生態系まで幅広い分野の知識を学び、多彩な実験演習で実践力、応用力を身につけます。
生命を分子レベルで解明し、新技術の開発に挑戦します 多くの実験・実習を通して着実な技術を身につけます 医薬、化粧、食、生態系保全など幅広い分野で活躍できます
未知の分野への挑戦が待ち受ける、生命科学の世界へようこそ。
DNAやRNAの研究から、細胞の進化、生体組織の研究、生物個体や生態系の調査など、生命科学は幅広い領域にまたがります。本学科では生物学や医学、農学、化学など多彩なバックボーンを持つ教授陣が、実学への応用をめざす工学という旗印のもと研究を続けています。授業では実験や演習を通して、薬品や化粧品の開発技術、遺伝子検査技術、環境の分析技術など、工学分野で活躍できる先進的かつ実践的な技術を身につけます。未知の領域が多く、最新の研究情報は多岐にわたるため、その中から最適解を導き出す思考力や探究心も大切。生命科学に対する好奇心と意欲にあふれる学生を待っています。
生命科学の原理を学び実験の基礎手法を身につけます
生命科学の基礎となる生物学や、理系の基礎体力となる数学・化学を学びます。さらに演習を通して実験手法やレポート作成などを学修。2年次以降、本格的に実験に臨むための基盤を養います。
生命科学分野の科目を学び、実験にも取り組みます
生理学、ウイルス学、環境構造学など基礎から発展した内容を学びます。本格的な実験も行い、11名の教員が交代で担当する生命科学基礎実験では、教員と議論をしながら最先端の研究に触れ、専門的な知識を吸収します。
研究室に所属し社会で求められる理論や技術を学びます
生命科学の知見をいかに社会にいかすかといった視点から学びを深めます。医薬品生産や生態系保全など社会的関心の高い分野を扱い、先端的な理論・技術を学修。研究室で関心ある分野を探究します。
修得した知識と技術を駆使して卒業研究に挑みます
卒業研究を通して、新たな技術や理論の開発に取り組みます。計画を立て実験を重ねる一方で、ディスカッションやプレゼンテーション、研究報告の手法なども学修。技術者としての総合力を高めます。
がん治療の発展をめざして 抑制メカニズムの解明に挑んでいます
将来は医薬品開発の仕事に就くと決めていたので、生物の生理的機能や細胞の働き、遺伝子情報などマクロからミクロまで幅広く学べる生命科学科を志望しました。現在はDNAの指示でタンパク質をつくるRNAを使い、がんが抑制・促進されるメカニズムを研究中。未知のことが多い分野ですが、人類の敵ともいえるがんの治療に少しでも貢献したいと思っています。