千葉工業大学
お問い合わせ
アクセス
EN
学部
工学部
創造工学部
先進工学部
情報変革科学部
未来変革科学部
大学院
工学研究科
創造工学研究科
先進工学研究科
社会システム科学研究科
情報科学研究科
入試情報
研究センター
訪問者別
千葉工業大学について
学校生活・教育
施設・設備
クラブ・大学祭
大学案内
学費・奨学金・保険
キャリア・就職
国際交流
SDGsの取り組み
健全な運営のための取り組み
財務情報
お知らせ
学長だより
教職課程
履修・修学について
教員・研究者情報
数理・データサイエンス・AI教育
連携大学院
受験生の方へ
受験生サイト
学部学科の紹介
大学院の紹介
キャリア・就職
大学院NAVI
研究室一覧
教育研究上の目的
教員免許取得について
学費
奨学金
障がい学生修学支援について
在校生・保護者の方へ
困ったときのQ&A
申込書一覧【受付中】
PPA(保護者と教職員の会)
地域・一般の方へ
地域連携
ボランティア
図書館
科目等履修生
大学院 科目等履修生
学部 科目等履修生
公開講座
夏期公開講座2024
後期公開講座2024
変革センター公開講座
企業の方へ
研究・社会連携
産官学融合センター
受託研究・奨学寄付金・技術相談等
研究成果報告
産官学連携協議会
企業の採用ご担当者様へ
企業アンケート結果報告
取引先のみなさまへ
卒業生の方へ
証明書を受け取られた方へ
証明書類・届出書類
証明書発行サービス
同窓会
都市環境を総合的・創造的にデザインすることができる高度専門技術者を育成
本専攻では,都市施設・交通施設などの社会基盤を構成する各種構造物の計画・設計・施工・維持管理や都市環境保全等に関して,自然科学,社会科学等に立脚した高度な専門知識・技術を有し,都市環境や社会インフラ等に関わる課題についても自ら見出して主導的に解決でき,都市環境を総合的・創造的にデザインすることができる高度専門技術者を養成することを目的としている。 都市環境工学専攻の研究・教育分野は,「計画学」,「環境工学」,「構造・材料学」の 3 分野から構成される。「計画学」では,都市・地域における土地利用,公共インフラ,交通などの構成要素や全体像の実態把握,将来計画のための各種技術,実際の都市・地域を対象とする計画・デザインに関する研究・教育を行う。「環境工学」では,都市・地域から地球全体に至る様々なスケールでの大気環境,水環境の計測・予測・改善の各技術,実際の計測・予測・改善に関する研究・教育を行う。「構造・材料学」では,長寿命で耐久性があり,災害に強く,経済的な公共インフラの構造・材料,公共インフラを支える地盤の建設・維持管理・施工に関する技術に関する研究・教育を行う。 修業年限 2年