千葉工業大学
お問い合わせ
アクセス
EN
学部
工学部
創造工学部
先進工学部
情報変革科学部
未来変革科学部
大学院
工学研究科
創造工学研究科
先進工学研究科
社会システム科学研究科
情報科学研究科
入試情報
研究センター
訪問者別
千葉工業大学について
学校生活・教育
施設・設備
クラブ・大学祭
大学案内
学費・奨学金・保険
キャリア・就職
国際交流
SDGsの取り組み
健全な運営のための取り組み
財務情報
お知らせ
学長だより
教職課程
履修・修学について
教員・研究者情報
数理・データサイエンス・AI教育
連携大学院
受験生の方へ
受験生サイト
学部学科の紹介
大学院の紹介
キャリア・就職
大学院NAVI
研究室一覧
教育研究上の目的
教員免許取得について
学費
奨学金
障がい学生修学支援について
在校生・保護者の方へ
困ったときのQ&A
申込書一覧【受付中】
PPA(保護者と教職員の会)
地域・一般の方へ
地域連携
ボランティア
図書館
科目等履修生
大学院 科目等履修生
学部 科目等履修生
公開講座
夏期公開講座2024
後期公開講座2024
変革センター公開講座
企業の方へ
研究・社会連携
産官学融合センター
受託研究・奨学寄付金・技術相談等
研究成果報告
産官学連携協議会
企業の採用ご担当者様へ
企業アンケート結果報告
取引先のみなさまへ
卒業生の方へ
証明書を受け取られた方へ
証明書類・届出書類
証明書発行サービス
同窓会
「未来ロボット技術研究センター・fuRo」ではロボット技術で人々の文明・文化の進歩に貢献できるような活動をめざします。
宇宙・惑星・生命の起源や進化の過程の解明に取り組み、生命そして生命を育む惑星の成り立ちや謎に迫ります。
人工知能とソフトウェア技術を様々な側面から研究・開発。社会からのニーズに技術的に応じ、もって社会の発展に貢献することをめざします。
世界初の海洋資源開発実現に向けて、海洋資源の探査・揚鉱・選鉱・製錬といった基礎から応用にわたる多様な研究・開発を実施していきます。
世界中から多様な分野の研究者が結集し、専門性の枠を超えた新しい技術的・文化的なプラットフォームの創生をめざします。
考古学、古環境学、物質科学の3つの視点から、文明の起源と技術革新の過程を明らかにしようとしています。
数理モデリングを用いて世の中の諸現象の解析・最適化・制御・予測を通じて重要社会課題を解決することをめざしています。
宇宙の起源と進化の解明、天文学と惑星科学の融合、それらを進めるための観測装置の開発研究を推進します。
天然物のペプチドに頼っているペプチド創薬において、自動合成技術を活用することで病態の治癒に最適なペプチドの発見、世界初の設計・合成を行い、ペプチド中分子創薬の根本的な課題解決と発展に寄与することを目標としています。
千葉工業大学におけるさまざまな研究の総合化あるいは融合化を図ることをめざし、その把握を行うとともに、受託研究や共同研究の斡旋、あるいは助成研究の推進を行っています。