千葉工業大学
お問い合わせ
アクセス
EN
学部
工学部
創造工学部
先進工学部
情報変革科学部
未来変革科学部
大学院
工学研究科
創造工学研究科
先進工学研究科
社会システム科学研究科
情報科学研究科
入試情報
研究センター
訪問者別
千葉工業大学について
学校生活・教育
施設・設備
クラブ・大学祭
大学案内
学費・奨学金・保険
キャリア・就職
国際交流
SDGsの取り組み
健全な運営のための取り組み
財務情報
お知らせ
学長だより
教職課程
履修・修学について
教員・研究者情報
数理・データサイエンス・AI教育
連携大学院
受験生の方へ
受験生サイト
学部学科の紹介
大学院の紹介
キャリア・就職
大学院NAVI
研究室一覧
教育研究上の目的
教員免許取得について
学費
奨学金
障がい学生修学支援について
在学生・保護者の方へ
キャンパスライフ
困ったときのQ&A
申込書一覧【受付中】
PPA(保護者と教職員の会)
地域・一般の方へ
地域連携
ボランティア
図書館
科目等履修生
大学院 科目等履修生
学部 科目等履修生
公開講座
夏期公開講座2024
後期公開講座2024
変革センター公開講座
企業の方へ
研究・社会連携
産官学融合センター
受託研究・奨学寄付金・技術相談等
研究成果報告
産官学連携協議会
企業の採用ご担当者様へ
企業アンケート結果報告
取引先のみなさまへ
卒業生の方へ
証明書を受け取られた方へ
証明書類・届出書類
証明書発行サービス
同窓会
ソフトウェア、ネットワークと「+α」を学び広い分野で活躍できるプロフェッショナルを育成します。
Webシステムの基礎をマスターし、社会インフラを支えます。 広い業種で活躍できるネットワーク全般のプロをめざします。 ネットワークを活用した「+α」の提案をします。
未来の情報ネットワーク社会を支える人材になろう!
現代社会ではインターネットが情報伝達手段のための必要不可欠なインフラとなり、それを将来的に支える人材もまた必要不可欠となっています。そこで進化し続ける情報ネットワーク技術をフォローし、さらに新しい進化を生むにはソフトウェア技術だけでなく、ネットワークと情報メディアとの関わりを学ぶ必要があります。本学科では、コンピュータやネットワークに加え、メディア・セキュリティ・認知科学・心理学といった「+α」を学ぶことで、あらゆる業種で活躍できる技術者を育成します。そのため卒業後はIT企業のみならず、建築や金融、医療といった多彩な分野に進めるという特徴があります。
コンピュータとは何かを基礎から学び、一般教養も深めます。
コンピュータの仕組みや、数学、物理の基礎を学び、専門科目を理解する上での基本を整えるとともに、社会に出てから必要となる一般教養も確実に身につけていきます。また、情報リテラシを学び、ネットワークに関わる技術者として必要な倫理観も養います。
実社会のネットワークの役割を理解して、将来に生かします。
1年次から継続して専門科目や教養科目の基礎を固めます。同時に、ネットワークの活用方法を意識した学修をスタート。まずは情報社会でのネットワークの使われ方を理解することで、将来のキャリアを考えるときにも参考となるでしょう。
実習を通して、実践的なネットワーク技術を身につけます。
LAN(家庭や企業内でデータのやり取りを行うネットワーク)の構築や、プログラムの作成などの実習を通して、実践的なIT 技術を身につけます。また「認知科学」「コンピュータグラフィックス」「音響科学」「コンピュータビジョン」といった科目から、情報ネットワークの魅力を多角的にとらえていきます。
「+α」を身につけ、卒業論文を完成させます。
研究室の仲間や教員と議論を重ねながら、これまで学んだ知識をもとにテーマを絞り、卒業論文完成をめざします。4年次は学びの集大成となりますが、それまでに身につけた知識と応用力を確実なものとし、社会で役立つ「+α」の提案ができる力を身につけます。