千葉工業大学
お問い合わせ
アクセス
EN
学部
工学部
創造工学部
先進工学部
情報変革科学部
未来変革科学部
大学院
工学研究科
創造工学研究科
先進工学研究科
社会システム科学研究科
情報科学研究科
入試情報
研究センター
訪問者別
千葉工業大学について
学校生活・教育
施設・設備
クラブ・大学祭
大学案内
学費・奨学金・保険
キャリア・就職
国際交流
SDGsの取り組み
健全な運営のための取り組み
財務情報
お知らせ
学長だより
教職課程
履修・修学について
教員・研究者情報
数理・データサイエンス・AI教育
連携大学院
受験生の方へ
受験生サイト
学部学科の紹介
大学院の紹介
キャリア・就職
大学院NAVI
研究室一覧
教育研究上の目的
教員免許取得について
学費
奨学金
障がい学生修学支援について
在校生・保護者の方へ
困ったときのQ&A
申込書一覧【受付中】
PPA(保護者と教職員の会)
地域・一般の方へ
地域連携
ボランティア
図書館
科目等履修生
大学院 科目等履修生
学部 科目等履修生
公開講座
夏期公開講座2024
後期公開講座2024
変革センター公開講座
企業の方へ
研究・社会連携
産官学融合センター
受託研究・奨学寄付金・技術相談等
研究成果報告
産官学連携協議会
企業の採用ご担当者様へ
企業アンケート結果報告
取引先のみなさまへ
卒業生の方へ
証明書を受け取られた方へ
証明書類・届出書類
証明書発行サービス
同窓会
Graduate School
工学研究科は、高度専門技術者ならびに研究者を養成することを目的としています。工学は人類が歴史的に積み上げてきた様々な自然科学にかかわる学理を続合させることにより発展してきました。学生諸君には知的好奇心を存分に発揮し、各自が専攻する分野にとどまらず幅広く学理を探求していただきたい。そして、研究活動を通して「発見」や「価値の創造」を経験し、世界の人々がもつ「夢」や「希望」を具現化できるグローバルなリーダーとして活躍できる人材となることを望んでいます。 【募集定員】 機械工学専攻:22名 機械電子創成工学専攻:32名 先端材料工学専攻:22名 電気電子工学専攻:22名 情報通信システム工学専攻:22名 応用化学専攻:32名
「創造工学研究科」では、建築、デザイン、全てが複合された都市環境工学分野の専門知識と技術を高いレベルで学び得ることができます。また、課題に対する解決法を導き出し、企画・提案の実施、実行に移すために必要な論理的思考などの知識面、コミュニケーション能力や創造力、高度専門技術者としで守るべき倫理視と社会的責任を兼ね備えた人材を育てます。そして、実的なプレゼンテーション能力や制作工程におけるチームビルディングの力も2年間でより深化していきます。 【募集定員】 建築学専攻:32名 都市環境工学専攻:22名 デザイン科学専攻:22名
「先進工学研究科」では、ロポットに関する研究を行うロボティクス分野や、バイオテクノロジーをはじめとした生命科学、未来を担うAIなどの知能メディアといった、科学技術の進歩やグローバル化などの時代の変化に適応するための幅広い視野と高度で総合的な専門知識や技術を駆使し、新たな解決法を導き出す研究を行います。基礎工学分野の知識や高度専門技術者として守るべき理想、社会的責任への理解を感に、主体的に実行に移すための論理的思考やプレゼンテーションなどを2年間でさらに深めていきます。 【募集定員】 未来ロボティクス専攻:32名 生命科学専攻:22名 知能メディア工学専攻:22名
情報科学に関 する高度な知識と技術のさらなる向上及びグローバリゼーシ ョンと情報化に対応したコミュニケーション能力の育成に関する教育研究を実施し、修士課程におい ては、情報処理分野のみならず広く産業界で活躍しうる高度専門技術者及び研究者を養成します。また、博士後期課程においては、情報科学に関する先端的な知見と技術を有し、 かつ先駆的な学術研究の推進及び主導的役割を果しうる研究者を養成することを目的とします。 【募集定員】 情報科学専攻(修士課程):70名 情報科学専攻(博士後期課程):4名
企業経営から社会経済まで多様なシステムを対象とするマネジメントの理工学的方法論の知識体系に関する教育研究を実施し、修士課程においては、システムの多様化及び複雑化に対応しうる高度なマネジメント能力を有する高度専門技術者及び研究者を養成します。また、博士後期課程においては、マネジメントと社会システムに関する高度専門的知識を有し、対象領域に新たな知識体系を創造しうる研究者を養成することを目的とします。 【募集定員】 マネジメント工学専攻(修士課程):40名 マネジメント工学専攻(博士後期課程):2名