千葉工業大学

入試情報 研究センター お知らせ 学長だより
津田沼キャンパスでは、3・4年生と大学院生が学んでいます。講義棟をはじめ、最先端の設備を誇る実験室や研究室、演習室などが建ち並ぶキャンパスです。キャンパスは緑にあふれていて、5月にはけやき並木が青々と繁り、秋にはイチョウ並木が黄色に色づきます。
  • 連絡歩道橋

  • 正門

  • 通用門

JR津田沼駅から連絡歩道橋を使って徒歩1分。抜群のアクセスの良さを誇ります。
通用門は“国土の歴史的景観に寄与している”として、1998年に国の登録有形文化財に指定されました。市民からも「工大の赤煉瓦(れんが)門」と呼ばれ、親しまれています。

1号館

  • 外観
  • ピロティ
  • エントランス
  • 建築工事に伴い
    伐採したけやきを再利用したベンチ
  • 太陽発電の発電量が随時表示される
  • 1階教学センター
  • 入試広報担当
  • 地下1階3on3ミニバスケットコート
  • 地下1階アスレチックジム
  • 地下1階クライミングウォール
  • ソーラーパネル

2号館

コミュニケーションを育みやすい開放型施設と、創造性豊かな人材を育成するための教育環境を整備。大学としての風格を保ちつつ地域のシンボルともなり得る外観、優れた機能、将来性を備え、自然換気や屋上緑化など、環境への配慮も図っています。
  • 外観
  • 1階エントランス
  • 2階実験室
  • 3階大教室
  • 3階大教室
  • 低層棟5階屋上庭園
  • 低層棟5階屋上庭園
  • 研究室
  • 20階展望ホール
  • 20階展望ホール

3号館

2010年3月に、3号館が完成しました。この建物には学生食堂や購買があり、明るく開放的なエントランス、ガラス張りのホールなど、光に満ちあふれた空間が誕生するとともに、2階ラウンジやオープンテラスなどは、学生たちのコミュニケーションの場として大いに利用されています。
  • 外観
  • 1階学生食堂
  • 2階学生ラウンジ
  • 2階ウッドデッキ
  • 2階購買

4号館

2012年4月にリニューアル。ラウンジ・談話室・女子専用談話室は学生達の憩いの場。地下には工作センターと材料解析室、上層階には各クラブの部室があります。
  • 外観
  • 1階女子専用談話室
  • 地下1階工作センター

5号館

1階から4階までは図書館、7階には同窓会事務局があります。

6号館

1階から5階まで大小さまざまな教室がある講義棟。

7号館

7号館にある3つの演習室は、合計403台のコンピュータが設置されています。最新ソフトウェアも導入。どの席に座っても同じ情報が共有可能で、120インチスクリーン、電動スクリーンが用意されています。

8号館

「未来ロボット技術研究センター(fuRo)」「惑星探査研究センター(PERC)」のほか、ハイテクリサーチセンターなど最先端の研究施設があります。
  • 外観
  • fuRo
  • 惑星探査研究センター