千葉工業大学

入試情報 研究センター お知らせ 学長だより

千葉工業大学 学生共済会 学生納付金貸与 [貸与型]

「千葉工業大学学生共済会」は、本学の学生会員(学部・大学院)から構成される互助組織です。互助扶助の精神に基づき、学生の健康増進や福利厚生を目的としています。学費を出資する方の死亡または生別、失職、病気や、災害などによる高額出費があった場合に学費の一部を貸与します。貸与額は原則として当該学年次の学費相当額の2分の1、在学中期間中の貸与額は300万まで(無利子)です。
但し、平成11年度PPA設立50周年記念事業の一環として、学部学生3・4年生でやむを得ない事情がある場合に限り、当該学年次の学費相当額を貸与することができます。
 
詳細については、iPad 内 cit Library 「学生共済会のしおり」を参照するか、クラス担任、津田沼学生担当(047-478-0230)、新習志野学生担当(047-454-9756)にお問い合わせください。
募集時期:随時受付(前期7月15日 後期1月15日最終締切)
     ※ 締切日が休日の場合、前日が締切日となります。

千葉工業大学 経済的支援奨学金 [給付型]

この奨学金は、学部3年次以降または、大学院2年次以降の在学生であって経済的理由のため修学の継続が著しく困難になった学生を対象とし、選考の上、奨学金を給付します。既に授業料の減額措置を受けている学生、同一年度内に家計急変奨学金の給付を受けている学生は申請できません。

令和7年度「千葉工業大学経済的支援奨学生」募集要項
令和7年度「申請書」
令和7年度「申請書」(見本)



千葉工業大学 家計急変奨学金[給付型] 

この奨学金は、主たる家計支持者の死亡・生別、失業、長期療養などの経済的困窮により、修学の継続が困難になった学生に対して、選考の上、奨学金を給付します。在学期間中、1回のみ利用できます。同一年度内に経済的支援奨学金の給付を受けている学生は申請できません。

令和7年度「千葉工業大学家計急変奨学生(前期)」募集要項
令和7年度「申請書」
令和7年度「申請書」(見本)

千葉工業大学 災害見舞奨学金 [給付型]

この奨学金は、在学生で当該学生が居住している家屋または主たる家計支持者が居住している家屋、その他の建造物が火災、風水害、地震等に被災し、経済的困窮度が高くなった学生を対象に、選考の上、奨学金を給付します。他の奨学金との併願が可能です。
 
給付額:20万円を限度
申請期間:令和7年4月7日(月)~令和8年2月27日(金)必着
詳細については、津田沼学生担当(047-478-0230)にお問い合わせください。
 

千葉工業大学 大学院奨学金 [貸与型]

この奨学金は、本学の大学院に在籍する学生に対し、学費(前期分・年額分)相当を貸与するものです。
但し、本学及び他の奨学金等の貸与を受けており、本奨学金貸与開始時に貸与額が400万以上の貸与を受けている場合は対象外となります。
希望者は、添付資料「募集要項」を確認のうえ、申請書類をダウンロードし、教学センター(津田沼学生担当)窓口に提出してください。
 
申請期間: 令和6年12月23日(月)~ 令和7年1月17日(金)17時厳守
貸与額 : 令和7年度 前期分または年額分の授業料相当額を授業料に充当します。
詳細につきましては、津田沼学生担当窓口(047-478-0230)にお問い合わせください。