千葉工業大学

入試情報 研究センター お知らせ 学長だより

令和7年度新規申込希望の方へ

奨学金説明会の開催について

新規申込希望の方は、「奨学金説明会」に出席してください。
このような方が対象です
※奨学金(給付・貸与)の申し込み方法を知りたい
※授業料の減免と給付奨学金を利用したい
※高等教育の修学支援新制度を利用したい
※理工系学生支援について知りたい
※きょうだいが3人以上いる世帯への支援を受けたい
※貸与奨学金を利用中だが、給付奨学金も利用したい
※給付奨学金を利用中だが、貸与奨学金も利用したい
 
▶新入生対象 4月5日(土)①15時~ 新習志野キャンパス1101教室・1102教室
             ②16時~ 新習志野キャンパス1101教室・1102教室
▶在学生対象 CITポータルで通知します(3月下旬予定)
 
▶奨学金資料は、説明会会場または各キャンパスの教学センターで受け取ることができます。

1.奨学金の種類について
進学資金シミュレーター 受けられる奨学金の種類や金額を試算できます。
(1)【給付奨学金】(高等教育の修学支援新制度による授業料減免への申込みも兼ねます)
学びたい気持ちを応援します:文部科学省※本学は給付対象大学です。
・申込資格は、「奨学金案内ダイジェスト」2ページから3ページをご確認ください。
(2)【貸与奨学金】
・申込資格は、「奨学金案内ダイジェスト」4ページから6ページをご確認ください
 
2.奨学金関係書類・受取方法
奨学金関係書類は奨学金説明会または各キャンパスの教学センターでお渡しします。
(1)奨学金案内ダイジェスト
(2)スカラネット入力下書き用紙
(3)奨学金確認書兼地方税同意書のセット
(4)申請チェックシート
 
3.手順・手続きについて
(1)はじめに大学で用意した「申請チェックシート」の提出書類をご用意してください。記入済みのスカラネット下書き用紙はコピー等の本人控をとって保管してください。
・学部1・2年生は、4月14日(月)から5月9日(金)までに教学センター(新習志野学生担当)に提出してください。
・学部3・4年生は、4月14日(月)から5月9日(金)までに教学センター(津田沼学生担当)に提出してください。
 
(2)提出後、書類に不備がなく受理完了した場合は、日本学生支援機構へのインターネット(スカラネット)入力手続きに移ります。ID、パスワードは教学センター窓口で通知いたします。
 
4.初回振込日
採用された場合の初回振込日は、7月11日(金)の予定です。4月~7月分がまとめて振り込まれます。

令和7年度 在学採用申請時の提出書類(学部生)

令和7年度 給付奨学金家計急変申請時の提出書類(学部生のみ)

給付奨学金(家計急変)とは、予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に緊急に支援の必要がある場合に、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認されれば支援対象となる奨学金です。
申請を希望される方は、日本学生支援機構のホームページにて、内容をよくご確認いただき、手続きを進めてください。
 

令和7年度 在学採用申請時の提出書類(大学院生)

問い合わせ

教学センター学生担当:gakusei-stf@p.chibakoudai.jp